使っている(ホームページも作っている)パソコンは?(最終更新日2022.09.14)


11台(代)目notePC
◆MOUSE K7-H 17.3inch/FullHD(2021.09〜)
◆CPU i7 10750H 6コア12スレッド 2.6-5.0GHz
64GB(32GB×2) 1TB/SSD+1TB/HD GPU:GTX1650/4GB
◆OS Windows10 Pro


10台(代)目notePC
◇DELL Inspiron 14 5000 (5402)(2021.02.18〜) (3画面で利用)
◇CPU i7 1165G7 2.8GB 4コア8スレッド
64GBメモリ(32GB+32GB/増設) 1TB/SSD
OS Windows10 Home64bit
◆外付HDD(Trancend 4TB/2020.10.02)

9台(代)目PC (2017.5〜)
◆HP EliteDesk 800 G2 SFF
◆CPU Intel i7-6700CPU 3.4GHz(4コア8スレッド)
◆OS Windows10 Pro64bit
◆SDRAM 32GB

◆GB NVIDIA GeForceGT730

◆SPCC SSD 512GBに換装(2019.06.08)

◆WiFi6 ルーター(Archer AX50 2402+574Mbps) tp-link
(2021.08.14)
◆EPSON GT-X820
◆iOCHOW S3 ドキュメントスキャナ 1700万画素
(2020.9.28)
◆Canon G6010
(2022.07)
◆OLYMPUS OM-1 OM-D E-M1 and mark2 /E-M5
Tough TG-5
◆TP-link TL-SG105へ取替更新(2022.03.02)


◆SONY ノートPCのパーツ交換(メモリUP、HDD・バッテリー交換)(2019.07.22) 


8台(代)目PC (2011.5〜2017.4)
◆HP HPE-560j
◆CPU AMD PhenomU 1100T(6コア)
◆OS Windows7Professional 64bit
◆SDRAM 8GB DDR3
◆GB NVIDIA GeForceGTX460 1G
◆Win7Proのサポート終了予定、2020年1月14日まで使い込む予定です。


7台(代)目PC (2005.12.〜2011.4)
J3024
CPU:Intel(R) Celeron(R) D プロセッサ 351 (動作周波数 3.20GHz)
チップセット:Intel(R) 915G Express チップセット
メインメモリ:PC2700 DDR-SDRAM 2.5GB

グラフィックシステム:
PCI Express x16 玄人志向 GeForce 6600搭載 DDR 128MB(128bit)
  コア:300MHz メモリクロック:275MHzx2

HD:320GB (S-ATA / 7,200rpm、内蔵)×2
+250GB×2(USB接続)
ドライブ:スーパーマルチDVD±RWドライブ DVD+R DL対応


◆EPSON:PM-G720(04.12〜08.05.27end/壊れました)
◆CANON:LiDE500F(05.10〜)
◆CANON:
PIXUS iP4500(08.05〜)
◆Nikon:E-990(06.秋より〜/ヤフオク):太陽のHα撮影専用デジカメラとして
◆Olympus:SP-350
(06.10〜/カメラのきたむら)+XD2G:外付けストロボと800万画素が魅力
◆Olympus:C-2100UZ(01.11.9〜/定価の58%offでさくらやNets)+SM128M
◆Casio:QV-4000(02.07〜/39,800円ノジマ小平店)+CF256M(トランセンド)(主にアストロデジカメ用)
◆Olympus:E−1(03.12.16〜/ZUIKO DIGITAL14-54mm 40-150mm 35mm/macro)


1年半でHD交換

なぜか1年半で内蔵HDが壊れました。
徐々に壊れる(セクタ異常の連発)現象のため、メイン、プライマ(こちらは新規に増設)とも新規に320GBHDに交換しました。
2台で約2万円。
データには替えられませんので、、、
(07.06.23)

とうとうPCを買い換えました・・・

11月からPCが不調。HDを新規に購入、交換してもだめです。
体力的にもしんどくなったので
・・・買い換えました。J3024です。
コストパフォーマンスは抜群です。故障だけが心配です。

(05.12.31)



6台(代)目PC (02.01〜05.12end)
■Inter-PC Direct TS/845(OS:XP)
■CPU:Pentium4 1.8Ghz
■MB:TS-ABD4 AGP Prox1(0),PCIx5(4)
■Memory:256MB PC133 CL3 + 256MB PC133 CL3(Princeton) = 512MB

DVR-M16S/IODATA:DVDハイパーマルチドライブ(2層DVD±Rに標準対応、計11種類のメディア可)

HDD:200GB Ultra ATA/100 7200rpm/ Seagate:Barracuda 7200.7 Plus(ST3200822A、Seek time 8.5ms)
   (05.08.25に60GBから200GBへ交換、九十九電機netで約1.1万円) 
 (HDD:60GB Ultra ATA/100 5400rpmはとりあえずバックアップ用)

■FDD:3.5" 2mode
■Sound:AC'97
◆LAN:PCIバス10/100Mbps(LD-10/100S、エレコム)
■CASE:ATX Middle Tower 300W
■CaseFan:CoolerMaster DAF-B81 80mm
■Keyboard:109日本語 PS/2
■Mouse:2ボタンスクロールPS/2
I・O DATA:USB2-PCI(USB2.0×4)
BUFFALO: IFC-ILP4/DV(IEEE1394×4)
I・O DATADVR-iEUN4P(CD+R/RW)(03.08.05〜)
Graphic Accelerator:ATI RADEON9600/400MHz/DDR SDRAM128MB(04.01.01-)
  
ちなみに取替え前はMX200が付いていました。

◆EPSON:PM-G720(04.12〜)
◆CANON:LiDE500F(05.10〜)
◆Olympus:C-2100UZ(01.11.9〜/定価の58%offでさくらやNets)+SM128M
◆Casio:QV-4000(02.07〜/39,800円ノジマ小平店)+CF256M(トランセンド)(主にアストロデジカメ用)
Olympus:E−1(03.12.16〜/ZUIKO DIGITAL14-54mm 80-150mm)

(細かな仕様や不具合情報・歴代のPCなどは、このページのいちばん下にあります)


CR2032リチウム電池交換

ここ1週間、PC起動時にエラーが頻発。「BIOSを更新しなさい」とか「重大なエラー」とか・・・
新規のソフトやらハードは入れたり接続していないので???
マザーボードのリチウム電池が切れると、時間表示エラーが出るとか動作が不安定とnetで検索すると出ています。
購入して、ほぼ4年。電池かな?と思いつつ近所のコンビに250円で買ってきて交換すると・・・エラー表示がぴたりと止まりました。
ほぼ4年間、しっかり働いたので良しとしましょう。
(05.11.23)


CD-ROM交換

DVR-M16S/IODATA:DVDハイパーマルチドライブ(2層DVD±Rに標準対応、計11種類のメディア可)に交換しました。
実はおまけのPhotoImpact10se、VideoStudio3.5、B'sRecord8が使いたかったので・・・
(
05.09.19)


HD交換

HDを交換しました。3年半、60GBでしたが画像ファイルが溜まってきました・・・
そんなわけで、思い切って200GBへ交換しました。
HDD:200GB Ultra ATA/100 7200rpm/ Seagate:Barracudaです。
(05.08.25)


グラフィックボード

取り替えました。MX200からRADEON9600へ。3Dゲームまで充分対応とか。でもゲームはやらない主義なので・・・。とりあえずマイホー○デザイナー用ということで。
このPCは3年目に入ります。メモリスロットがあと1本空いています。この増設であと2年は充分対応できそうです。
(04.01.01)



LANボード

LANボードが壊れた。購入して一年を経つと着実に?壊れてくる。壊れる部品ではないとは思うが、ADSLモデムも一年を越したら壊れたのでこんなものなのかもしれない。新しいLANボード?は以前のPC用に買っておいたもの。安物買いのなんとかにならなければ良いが・・・
(03.02.26)


MYテレビのCATVへ〜その1

なんと先週半ば、自宅のテレビアンテナが倒れて壊れました。原因は止めてある針金のうち1本が切れたため。
さすがにテレビが入らないと天気予報がわからない・・・。バイク通勤の身には堪えます。コジマに電話して新アンテナの取り付け値段を聞くと約2.5万円前後とのこと。結構かかります。実はアンテナが壊れたのは2回目です。
ここで、ええ〜ぃMYテレビのCATVだ!ということになりました。とてもPCに詳しい営業の方と相談して、インターネット30Mのコースに決めました。これだとテレビも1〜12チャンネルは無料(従来よりNHK受信料は口座引き落としです)で見えるとのこと。
大急ぎの手配で昨日、工事が終了しました。2名の作業員の方で約3時間ほどかかりました。さて問題のスピードです。
なんと30Mの契約で常時15M前後の速度です。大満足です。

測定サイト  http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻  2002/12/24 19:01:12
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP  -/マイテレビ
ホスト
1 WebArena(NTTPC) 15.9Mbps(6008kB,3.3)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 15.7Mbps(6008kB,3.3)
推定最大スループット 15.9Mbps(1991kB/s)

とりあえずイーアクセスのADSLは解約、DTIはダイヤルアップの最低料金へ移行します。
(02.12.25)


DTIのADSLへ〜その7

何度かDTIのテクニカルサポーターの方とメールを遣り取りしました。大変誠実に対応していただいたと思います。
DTIを利用していて、「やっぱり良かった」というのが今回の件で感じました。料金的には、他社と比較すると多少高めとは思いますが、この信頼感は何物にも変えがたいものを感じます。
結論は、当分、このままの現状での利用を選択しました。回線収納替えをしても、現状からはそれほど変わらないことがNTT〜イーアクセス経由で確認されましたので。以下、回答。

この場合、回線収容替え工事を行われましたといたしましても、
線路長・伝送損失・直流抵抗値に大きな変化なしであった状況にても、
 線路長:3000m 前後
 伝送損失:60dB 前後
 直流抵抗値:1000オーム 前後
 ISDN 回線:隣接カッド以遠に二本
と、やはり伝送損失と直流抵抗値が基準値を大きく超えている
状況にございます。

とまあ、数万円単位のお金をかけてもスピードアップは期待できないようです。12月に入りNTTもADSLのシェアを本気で取りにいく戦略に出たようで、料金大幅引き下げに最近なりました。フレッツISDNより料金を下げたのです。

私の回線の周りの方がISDNからADSLへ変更するまで、じっくりと「待ち」ます。
(02.12.07)


DTIのADSLへ〜その6

回線収容状況で同一カッドに ISDN 回線が 1回線あり。収容替えを依頼するつもりで、DTIカスタマサービスと連絡を取っているが大きな疑問が湧いてきました。1カッドに2回線しか収容できません。ADSLとISDNは干渉しあうからと最後までADSLの開始に抵抗していたのはNTTだったはず。それがこんな局内工事をするのはどういうこと?
これは回線調査依頼するまで解らなかったことです。
建設会社で言えば、まさに「施工不良」ではないでしょうか!
ユーザーが費用をかけて収容替えをする前に、NTTが「施工不良」を直すべきではないでしょうか。

昨夜、DTIへメールを送って、回答待ちです。
(02.11.20)


DTIのADSLへ〜その5

DTIの12MbpsADSLに11月7日切り替わりました。
結果は・・・0.85Mのスピードです。1.5Mから約0.1Mのupとなりました。
あまりにも期待を裏切る数字のため、DTIに回線調査を依頼しましたら下記のような回答がありました。

■回線条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル):3044m
 (2000 m を超えると接続性に与える影響が大きくなる)
○伝送損失:63dB (安定した通信には 37dB 以下が必要)
○直流抵抗値:1075 Ω (安定した通信の目安は 800 Ω以下が必要)
○ブリッジタップの状況:6 箇所(ADSL 信号を反射しノイズ混入源となります)

■回線収容状況
同一カッドに ISDN 回線が 1
隣接カッドに ISDN 回線が 2
一つ飛びカッドに DSL 回線が 1 、ISDN 回線が 1


なんと私の回線の周りは ISDNが4回線もある・・・(絶句)
あわてて、近所のコジマ電気で1.5Mのデモを調べに行ったら0.4Mしか出ていなかった。
隣のパソコンをみると立川エリアのCATVマイテレビが接続していた。試しに回線速度を調べたら・・・
14.5M。30Mのサービスだから当たり前かと思うが、月額費用は1000円しか違わない。
でも東大和の人はなぜこんなに ISDNが多いんですか?
お金をかけて、「回線収容替え」の依頼を検討せざるをえないような気がします。
(02.11.17)


DTIのADSLへ〜その4

DTIの12MbpsのADSLにとりあえず申し込みました。現在は1.5Mbpsで実速度は0.7〜0.6Mbpsです。ほぼ半分のスピードです。電話局から道なりの距離は3.1キロでADSLとしては限界に近い距離です。実際の提供は10月からとのこと。プロバイダはイーアクセスが提供です。小生としては12Mbpsとは言わないけれど、3Mbpsは出て欲しい。夢のスピードです。
(02.08.25)


カシオQV-4000はアストロデジカメ

先月末、ノジマ小平店でQV-4000を39800円で購入しました。モデルチェンジの在庫処分特価です。でもこの400万画素デジカメはCCDこそ第一世代ですが(だからISOは100のみ、感度を上げると画像が荒れてしまう・・・)操作性は抜群。とりあえずは太陽面のHα撮影用です。
(02.08.25)


幻の5台(代)目PC

アスロン1500+のCPUをのっけたショップブランドPCを購入したの話です。
12月29日にTN-A1500(AMDAthlonXP1500+)が届きました。立ち上げていくつかソフトをインストして、インターネットに接続。回線速度は変わらないのに、なんと速いのか!!!満足満足。
ところが、シャットダウンができないのです。年が明けてサポートセンタに確認したところ、MBのバージョンが古いとのこと。さっそくバイオスの新ファイルを送ってもらい、バイオスのバージョンアップの実行。生まれてはじめての経験でしたが、作業自体は簡単。でも不具合は直りません。
結論はMB自体がXPに未対応。4日に初期不良ということで、返品になってしまいました。
冬休みの自分の時間は、PC_UPでほとんど全て使ってしまいました。とほほ・・・

(02.01.13)



電源部の交換と・・・

電源部分の異常音とたぶん電圧の低下で、ADSLがPC立ち上げ10分程度不安定で接続がよく切れるようになりました。
で、本日秋葉原のツクモへ行って145Wの電源を購入してきました。夕食後交換作業。正味5分程度の時間です。ただ音が大きくなりました。ソーテックの電源は120Wでそれなりの静けさでしたが、交換後はフアンの音が気になります。

実は秋葉原から帰る途中のツクモ高田馬場店で、散財してきました。10月下旬にHDが壊れたときからのもやもやをずーっと引きずっていました。よく壊れるPCだと。いっそのこと自作してしまえと思い雑誌など何冊か読みましたが、何とかDOS/Vパソコンの組み立てはできそうという感触はありました。次は費用です。これが自作とはいえあまり安くありません。OS(WINXP)迄計算するとショップオリジナルより高くなってしまうケースがあります。自作は時間もかかります。万が一電源ONで立ち上がらなければ、それこそ心臓に負担がかかります。トータルなリスクは、ローコストに見合うかどうか微妙なバランスの上にあります。
というわけで、アスロン1500+のCPUをのっけたショップブランドPCを買ってしまいました。配達は年末29日の予定です。
おたのしみに・・・
(01.12.27)


USB2.0ボードの取り付け

IOデータのUSB2.0ボードをPCIスロットに取り付けました。
バックアップ用のCD/RWの購入を考えています。なんとかあと1年、もたせなくては・・・
(01.12.22)


HDとグラフィックボードの交換

10月下旬にHDのIO関係のファイルが壊れて起動不可になりました。あわてて近くのコジマへ行ってHDを買ってきて、OSのインストから始めるハメになりました。おかげで?容量が増えてアクセスも速くなりました。なんてったって回転数が7200rpmだもの。音がちょっとうるさくなりましたが。ここまできたらグラフィックボードが次の能力アップです。てな訳で高田馬場のツクモでPCI最強のボードを購入、取り付けしました。実は売ってるほかのボードはすべて取り付けがAGPで、選択の余地なしでした。玄人志向という不思議なブランド名で、箱の中にはボードとCDが一枚入っているだけ。マニアルはHP参照とか。セットアップの紙さえ入っていません。まあ、無くてもできますが・・・
2万円ちょっとでパワーアップ終了です。確かにアクセスと表示は速くなりました。HDBENCHでも数字はアップしています。CPUは電圧調整のゲタがもう売っていないということで、交換UPは不可能のようです。マザーボードを交換するしか後は手がなさそうです。でもここまではしたくありません。時間がもったいないですから。
つぎのマシンはショップブランドがよさそうです。お手軽に部品交換ができそうだから?
(いかんいかん、パソコンおたくになってしまう!!!)
(01.12.08)


メモリ増設

世界的な不況でパソコンの売上が落ちているとの事。いわゆるIT不況。でメモリもだぶついて価格はメーカーの採算を大幅に下回っている。インプレスのHPでSDRAMの価格を調べてみると256MBで4900円。秋葉原へ行けばもう少し安く購入はできるんだろうけれど・・・  3年目目前のソーテックM246マシンをあと2年使う予定の小生としては、ここで奮発して延命策を選択する事にした。HP上でメモリを注文してちょうど1週間で届いた。greenhouseブランド、型番はGH-SVM/256M。PC本体のメモリスロット数は2つで増設前で64+64=128。それを64+256で320MBへup。
増設後はHDへのアクセスが減ったような気がする。たぶん大きな画像ファイルを開いた時に、メモリアップを実感するのではと思う。なにはともあれ、長持ちさせていかなければ・・・
(01.10.14)


DTIのADSLへ〜その3

村山大和局から自宅まで直線距離で2kmちょうど。もう少しスピードが出てもいいと個人的に思いましたのでDr.TCPとeaccess.zipの両方を試してMTUを調整してみました。でもほとんど速度は試す前と比べても変わりませんでした。直線で2kmなので実距離はたぶん3kmはあるのでは・・・ 3kmの減衰は大きいようです。なおモデムのドライバは更新済みです。 56Kモデム(実効速度46K)からADSLに変えましたので、とりあえずそのスピードには満足しています。料金的にも、以前のテレホーダイ1800+プロバイダ料で約5千円/月が約4千円/月にコストダウンです。 DTI(イー・アクセス)に申込んでから開通まで10営業日しかかかりませんでした。でもやっぱり本命は「FTTH」かな、とも思います。導入からチェックまで約2週間。面白いんですが・・・  疲れました。HPのほかのページの更新も滞っています。ADSLに関してはとりあえず打ち止めにします。
(01.08.26)



DTIのADSLへ〜その2

ADSL(e-Access)の接続が終わりました。14日正午より開通。東京ガスの自動料金計測システムの保安器からの取外しは16日午後に終了。とりあえず大きなトラブルもなく?使用開始です。さて肝心のスピードはというと・・・  自宅〜NTT局(武蔵大和)間直線距離で約2km。これがやっぱり大きな影響を与えているみたいです。
下り:768〜736KB 上り:512〜416KB(ここ2日間のスピード)
e-Accessへ確認しましたが、局より2kmを越えるとスピードはガクンと落ちていくそうです。3kmを越えると、よく接続しているなという回線スピードになるそうです。まあ2日間使っていますが、常時接続+2980円/月(最初の3ヶ月間)でそれ以降は3980円/月。以前の46KB接続とは比較できないほどのスピードです。仕事場よりも速く感じます。プロバイダやアドレスの変更もせず、トータルの料金も大幅に下げる事ができました。
とりあえずは大満足です!!
でもブロードバンドの本命は「光ケーブル」です。コストとスピードのバランス感覚は持ちつづけていかなくては・・・  その目安は10MB+5000円/月だと、今は思っています。
(01.08.17)


DTIのADSLへ

ヤフーBBのADSLは9月以降にならないと開通しないとのことなので、残念ながらキャンセルしました。
選択肢としてはDTIのADSLしかありません。どうしようかと思っていると、DTIから月額6000円から4900円にプライスダウンとのメールが8月2日にきました。イー・アクセスをあいだにいれてのサービスです。迷うことはありません。即、ネットから申し込みです。
という訳で、8月14日よりADSL開通予定です。正味10日間で開通です!!
なお、また料金の追加値下げ案内がきました。3980円/月です。うれしい・・・
(01.08.12)


ヤフーBB

ソフトバンクがADSL事業に参入しました。8Mという驚異的なスピードで2千円代/月の料金とか。
ネット発表当日にネットで早朝、申し込んでしまいました。7月3日には返信メールがあり本申し込みもしました。接続はLANのようです。辛抱していた甲斐がありました。つながったらまた報告します。(たのしみたのしみ・・・)
(01.07.08)


回線速度

ようやくADSLが多摩地方にもやってきました。3月サービス開始予定とか。1.5MBは速そうです。なんといっても、56Kモデムで現在、平均46.6Kの回線速度で使用中ですから・・・
家の前の電信柱にはCATVと有線放送のケーブルがきているのは知っていましたが、じっと我慢でした。

ちなみにCATVはMYテレビ(立川エリア)で128Kサービス、定額で6千円代/月ほどです。フレッツISDNは64Kサービスで実際の速度は56Kモデム程度の速さしか出ていない、というのは聞いていましたので魅力はありませんでした。

ところが、技術のスピードはこちらの気持以上です。なんと有線放送の子会社が光ケーブルを自前で引いて100Mのサービスを今年中に始めるのだそうです。利用料金も6千円代/月にする予定とか。私の住んでる多摩地方にサービス提供される時期は未定です。1〜2年後でしょうか?

でも基本的に朝の1時間をネット使用にあてていて、月約30時間というのが小生の利用時間です。それに6,000円だと200円/時です。今はテレホーダイで67円/時。使用単価で3倍、スピードは1.5Mで30倍以上。100Mだと比べるのがいけないような数字になります。

またまた様子見になるかどうか、思案のしどころです。
(01.02.17)


故障率(01.01.01毎日新聞より)

初期不良率
0.42%  アップル
0.71%  日本IBM
1.24%  NEC
1.27%  ソニー
1.74%  富士通
4.97%  ソーテック

故障率
1.20%  ソニー
2.36%  日本IBM
2.52%  アップル
3.09%  NEC
3.79%  富士通
5.49%  ソーテック

この数字は01.01.01毎日新聞より。
ソーテックの数字が6社の中で、飛び出しています。これだけ初期不良・故障率が高ければ他社と比較してメンテナンスの経費が大きくなりすぎます。いくら基本的にダイレクト販売で中間経費を無くしていても。
初心者の1台目がこれでは、2台目もソーテックを購入するのでしょうか?
私のパソコンが、ほんとに"よく壊れた"という理由が解かったような気がします・・・
(01.01.02)


SOTEC M246、購入して1年経ちました

パソコン購入して1年経ちました。この1年間、ほんとに"よく壊れた"というのが感想です。可動部分は、あらかたイカレてしまったというのが実感です。もっともぎりぎりまでコストを下げている為ある程度がまん?
いちばん怖いのは、HDのクラッシュ。これだけはかんべんです。対策は、こまめにバックアップするしかありません。
あと2年は持たせなくては・・・
(00.11.08)


電源スイッチ接続不良

7月中旬より電源スイッチに異常。従来は軽くスイッチを押すだけで電源ONできたのが、1〜2秒しっかり押さないと立ち上がらなくなりました。以前のように軽く押すと、電源が数秒で落ちるのです。
原因不明で1週間に一度程度の頻度です。さすがに不安になり8月末にスイッチ不具合をSOTECへ電話、相談。本体フロントパネルごと交換とのことで、00.09.10に宅配便到着。交換部品を交換しました。スイッチを押す板の不良と判明。でもよく不具合がでるPC本体です。
(00.09.01&00.09.10)


キーボード故障

00.06.24にキーボード故障。ケーブルの中?で断線。うんともすんともいわず入力不可状態。やむをえず、富士通TSのキーボードを流用してます。デスクパワーを捨てないでよかった。
土曜日の夕方、SOTECに電話をして日曜日の午前中にテクニカルからの連絡待ちです。キー1個が壊れるのは理解できるけれど、ボード本体が沈黙するのはいただけません。最初はF&P(フロント&プロセッサ、いまこんな表現するのかな?歳がばれそう。もっともVM2で「松」とか「VJE」を使ってましたから・・・)、日本語入力周りがソフト的に壊れたと思い1時間ほど、ひとりで部屋の中を大騒ぎしてしまいました。最後に「もしかして」とボード
を交換して、原因解明。パソコンを使って18年になりますが、「初体験」でした。
(00.06.25)
00.07.08に交換のキーボードが宅急便で着ました。無事正常に動いて”安心”しました。1年経った後が、正直なところ心配。
(00.07.08)


CPUクーラーを2ヶ月半で交換

異常音発生です。SOTECに連絡すると交換部品を送ってくれるようですが・・・コジマでボールベアリング仕様のCPUクーラーを購入しました。2,100円。次は電源ファンが心配?
(00.01.21)


カミさんのノートパソコン  

うちのカミさんのノートパソコンは、富士通のFMV−BIBLONUV13D。CPUはMMX133MHzです。HDは1.6GBでしたが、いかんせん容量が少なくアイオーデータの4.3GBに交換しました。交換作業自体はドライバ1本で10分ほどです。ただ、fdisk、formatと、結構てこずりました。4.3GBを1パーテーションで利用しようと思ったのですが、fat16でデフォルト設定されているらしくとりあえず、2GB+2GB+0.3GBの分割になりました。パーテーションマジックは、いくらするのだろう?
(00.01.10)


PCデポ

昨日、久米川駅近くに新規開店したパソコン専門店へ行ってきました。車で行きましたが、大渋滞。駐車場に入るところで、追突事故がありました。パジェロの後ろに、黒の普通乗用車がドカン。でもパジェロのバンパーは、見る限り「無傷」。乗用車の方はボンネット+フロントバンパーがV字状に凹んでます。車は動いてましたので、ラジエータまではいってないでしょうけど。でも、修理代が高いだろうな。田無方面から車でくる方は、特に要注意。陸橋を下ってすぐ左折です。野口橋の交差点もありますので、交通渋滞の要因がひとつ増えました。

さて、店内は・・・。たぶん東村山、小平、東久留米、東大和、武蔵村山、立川あたりの電気店のパソコン売り場は、大幅縮小でしょう。ハード、ソフト、パーツの品揃えが違いすぎます。価格も秋葉原のお店並。ちなみに、ソーテックの最新99,800円PC、M250の在庫が数台ありました。駅から徒歩5分ほどでしょうか。通勤で久米川駅(自宅から駅までバス)を使ってますので、楽しみが増えました。これで秋葉原がますます、遠くになってしまった。              

最近、MO(230MB、モッキンバード)が立ち上げ時に、異常音がします。ブォーンという大きな音がします。とりあえず、電源オンオフを繰り返して「正常音」になってから、パソコン本体の再起動をして使っています。壊れるのにしては早すぎるし、修理に出せば買い換えの方が安い?なんとか、ダマクラ
かしてます。

(99.11.28)


4代目パソコン

富士通TSが先月14日、突然「昇天」してしまいました。早朝、電源スイッチを押しても「沈黙」。電源ケーブルが緩んで外れているのかなと思い、何度かトライしても動かず。テスターを出して、ケーブルをチェックしても電気は、パソコン本体の入口までは流れてきています。OS、HD、CPU、メモリと改造していますので、どこが悪いのか見当がつきません。あえて思うに、たぶん電源関係のような気がします。ギブアップです。3日間ほど本体をチェックして諦めました。
とりあえず、モニターは生きていますので「本体」のみ購入することにしました。そこでSOTECのM246です。かみさんのノートパソコンよりネット注文して、約2週間で納品になりました。メモリとHDはBTOで大きくしました。3年間は「元気」に働いてもらはなくてはと思います。パソコンは、NECのVM(V30)、BX(486SX・486DX)、富士通のTS(P150・K6-2)と4代目になります。思わぬ出費でした。倹約のため、これから毎日、ご飯に味噌汁+お新香で辛抱しんぼう・・・・・
(99.11.11)


デジカメ

やっぱり、買ってしまいました。FinePix1500です。16MBのスマートメデアも同時です。画素が150万画素とあって、細かいところまで写ります。起動、書き込み時間とも普通でしょうか。ピントは液晶画面中央にマーク([])が表示され、ピントが簡単に合わせられます。これは優れもの。
大きさは胸ポケットに入るほどコンパクトで、電源は単3ニッケル水素2本で動きます。メモデジカメとしては、十分な機能でしょう。ただ、カメラの後ろの液晶は見にくいですね。直接液晶に日光があたると、ほとんど見えません。日差しが強いときは、ちょっと困ります。とはいえ、現在のデジカメで、価格、大きさ(コンパクト)、発色、起動・ファイル書き込み時間等で万能機はありません。その中で、メモデジとしては、FinePix1500が今年前半のイチオシでしょう。
ちなみに、ファイル名は「dscf0000.jpg」です。DS−20とFP1500のファイル名は異なりますので、安心しました。これは同一メーカーでも機種ごとに変えているものなのでしょうか?
(99.09.13)


パソコン考

今朝の日経新聞に、ソーテックとIBMの10万円パソコンの広告が載っていました。CPUもHD容量も満足すべきものです。本当にパソコンが安くなったものです。思わず「買い替え」と叫んでしまいそうです。
とはいっても、現在のmyパソコンもまだまだ「現役」で使います。愛着がありますし、もったいない!!
具体的な計画は・・・
@AMD/K6-V(400MHz以上)のCPUアクセラレータの実売価格が2万円台になったら交換(年末がメド) これであと2年は、延命できるでしょう。本体の買い替えは、1GHzのCPUがでたら検討です。
A東電+ソフトバンクの無線インターネットサービスが開始されたら、迷わず加入(来年夏頃?)
Bデジカメの購入について、夏休みの間、悩みました。具体的な機種では、FinePix1500の「色」 とRDC−5000の「シームレス4cmマクロ」です。特にリコーのRDCには、購入寸前まで行きました。 ただリコーは、画質が硬すぎるのです。原色CCDで色のメリハリはついているのですから、こんなに硬く 仕上げなくてもと思います。マクロは、店頭で現物を操作して「さすが」と思わせます。ワイド端から4cm まで一気にピントが合います。このマクロで、花や昆虫のアップを、とはデジカメファンが皆思うでしょう。 そんな理由で、大いに悩んで出した結論は「年末商戦」に向けて新モデルがでるまで「購入見送り」。
そんなデジカメメーカーへの希望ですが、単焦点モデルのマクロはせめて5cmくらいまでは、近づけてほし いものです。デジカメの接写・マクロというのは、大きな魅力だと思うからです。 (FinePix1500やRDC−5000が、実売30千円や45千円になったら衝動買い?)
(99.09.03)


モデム

小平のノジマで、アイワの外付56Kモデムを8.9千円で購入してきました。RS−232C+COM1接続です。問題の接続スピードですが、DTI立川ポイントで46.7〜45.3Kです。56K(64K)に対して、83〜81%(73〜71%)です。上限スピードに対して、8割ですから満足する数字です。
とりあえず、東電の新接続サービス開始までの我慢です。
(99.08.14)


デジカメとモデム

初代のデジカメは、DS−20(35万画素)です。8MBスマートメディアで、ノーマルモードで122枚、ファインで90枚撮れます。原色CCD使用とやらで、発色はファインピクス1500が出る前まで、フジのデジカメの中では”ピカイチ”とか。2年ほど使って、約4000コマ。フィルムカメラでは考えられないコマ数です。ホームページやスナップメモには必要十分ですが、いかんせん、35万画素です。2代目の150〜200万画素デジカメを考えても良い時期でしょう。となるとオリンバス、ニコン、サンヨーあたりになります。一番の問題点は、画像データの取り込みインタフェイスです。パソコン本体は、3年物。USBボードを取り付けできると、購入対象のデジカメ機種が増えるのですが、はたしてBIOSをうまく設定できるやら疑問です。BIOSのバージョンアップ自身、富士通はしていない状況なのです。となるとスマートメディア+フラッシュパスでFDよりデータ取り込みが無難です。そうすると、オリンパスに・・

現在28.8Kですが、56Kモデムを購入しようかなと思ってます。常時56K接続は、たぶん無理としても8掛でれば・・・とりあえず、納得です。要は、自宅〜プロバイダ間が64Kor56K(今は28.8K)ということ。それから先のスピードは、加入しているプロバイダの能力次第なのです。
ISDNとCATVも考えましたが、来年夏には東電が無線インターネットサービス開始予定とか。常時接続で5千円/月。所定のスピードが出れば、費用対効果を考えると、とってもお得では・・・
(99.08.11)


オフィス2000(プレミアム版)

エクセル、ワードをバージョンアップしました。ついでに、フロントページなども新規にインストしました。容量的には、トータルで0.4GBほど増えました。エクセル、ワードとも操作は大きな変更はなく、すんなりと使用できます。動きもスムーズに動きます。
今回のバージョンアップの「目玉」は、フロントページでした。動きが軽く、「音・サウンド」が「絵」と同じ感覚で貼り付けできます。全体のインスト時間は、40分程度でしょうか。ただ、パスワードを何度か入力する場面がありますが、これが長いケタで間違えそうになります。
最後に、ドライブの「最適化」を半年ぶりに実行。3.1GBで約4時間。もう少し、短時間で終わらないものでしょうか。 (99.07.28)


10BASE-T(ISAバス対応)ボード

いよいよ?ようやく、イーサネット用のボードを購入しました。T-ZONEで一番安い1080円の物です。すぐに取り付ければ良いのでしょうが、ミニタワーの本体を開けるより、その上のガラクタをどける方が大変な状況ですので・・・やっぱりこれは、夏休みの「宿題」ですね。
さて、ISDNかCATVのケーブルか迷うところです。スピードはCATVのほうがたぶん、圧倒的に速いと思いますが、料金体系が従量制(多摩・立川のマイ・テレビ)なので迷います。28.8Kでも、使って使えないことはないんですが。
 (99.07.17)


ブラウザ、その2

ブラウザをマイクロソフトのIE5にしました。パソコン雑誌付属のCDROMからインストです。1ヶ月ほど使ってますが、安定してます。画面表示もNN4.5より速いですね。あとはメールソフトです。専用ソフトをそろそろ使うべきでしょうか?
 (99.05.24)


ブラウザ

ブラウザを4.5にしました。前のバージョンの4.05より表示速度が、気持ち速くなった感じです。
(98.12.20)


CPU

とうとうCPUを差し替えました。AMDK6-2/3D(HK6−MD300)です。メルコ製でソフマップで購入しました。ベースクロックの4.5倍とのことで、現在、270MHzで動いてます。hdben261で性能をチェックすると、pentium2-266>AMD-k6-2/3D>pentiumMMX291という感じです。
交換後はパソコン本体の動きが、やはりキビキビとした感じになりました。
 (98.09.13)


メモリ2

メモリを、また増設してしまいました。秋葉原のラオックスへ行ったついでに、神和電気をのぞくと32MBが4280円。ここで2枚買っておけば、もう増設しなくてすむだろう・・・という訳で160MBになってしまった。増設した効果は・・・まだわかりません。画像処理を多用していくと、そのうちに感じてくるかも?あとはcpu。
(98.09.02)


「夏休みの宿題」HD増設、完了しました

ようやく6.4GBになりました。前の2.1GBのHDはバックアップ用ということで、ケーブルをはずした状態で本体内においておきます。いつなんどき、クラッシュするかわかりませんので。6.4GBを1パーティションということで使っていきます。
データのバックアップは、DriveCopyを使いました。時間は約23分ほどでした。ただ本体ケースを開けて、ドライブのマスタ・スレイブの切り替え、フォーマット、起動ディスク作成などなどがありますので、半日仕事ですね、これは。
 (98.08.20)


win98

OSをwin95からwin98へ入れ替えました。約40分でup終了しました。ドライバ関係も異常なく「素直」に98にそのまま移行できました。事前にwin95を「再インスト」していたことが、成功だったのかもしれません。FAT32も今朝、実行しました。約1時間のうち、ほとんどはドライブの「最適化」処理でした。
ディスクの使用領域は1.32GBから1.02GBへ約300MBほど「節約」になりました。
あとは、HDの増設・コピーです。夏休みの「宿題」も、もう一歩です。
 (98.08.12)


ハードディスクの増設

6.4GHDの増設・フォーマットを見事に失敗してしまいました。10日間、インタネットに接続不可状態が続きました。というわけで、再インストール作業をしたわけですが、その最中に以前より調子の悪かったCDROMドライブが、完全にフリーズ。小平のノジマへ行って内蔵ドライブを急遽取り付けました。トラブルときは、こんなもんなんでしょう。先日、WIN98も買ってきましたし、98up→FAT32→6.4G増設→データコピー・・・。やっぱり、夏休みの作業ですね。
あ、それとメルコからAMDのK6−2/266のODPが出たみたいです。財布と相談ですね。
(98.08.02)


E−IDEの6.4GBディスクとCPU

今のパソコンのディスクが2.1GBで、残りの容量があと数百KB。CPUも差し替えたいけれど、ディスクがパンクする前に何とかしなくては・・・。で、新宿ヨドバシまで行って34000円也、買ってきました。
夏休み中に取り付けて、立ち上がればと思ってます。おなじコーナーに、K6/266(メルコ)のODPが36500円で在庫してました。K6−2/300はまだ入荷していません。これは、ソケット7最強のCPUという評判のものです。冬?までじーっと辛抱して、値段が下がるのを待ちましょう!!                                            (98.07.12)


ホームページProとネットスケープ4.05・・・

クラリスホームページとブラウザを、バージョンアップしました。ホームページの方はバージョンアップの申し込みから10日ほどで届きました。操作体系は前のバージョンとほとんど変わりません。プレビュー関係の変更が大きく変わったくらいでしょうか。基本的には、ブラウザを立ち上げなくても「完成ページ」が確認できます。マニアルは前回より薄くなりました。ほとんど、申し訳程度です。わからないところがあったら、「ヘルプボタンを押してください」が基本みたいです。あと、表示スピードは前と同様、遅いですね。そんなに複雑なページは作りませんので価格を考えても、ほぼ満足してます。
 
ブラウザを、NN3.0から4.05へ「ようやく」アップしました。4.03を試しにインストしたこともあるのですが、ジャバを使ったホームページで「フリーズ」してしまい、今まで見送っていました。4.05の表示速度も早くなってきたようですし、これもまた満足してます。IE4.01は怖くて?一度も試したことはありません。
 
賞与もおかげさまで、出ましたので(社長、ありがとうございます!)CPUをK6/233に差し替えたいですね。でも円安で、セレストロンの輸入望遠鏡が7月21日から値上げとのこと。SC28pの筒を購入したいと以前から考えていまして。うう〜〜ん・・・
住宅ローンも残ってますし、ここは「辛抱」ですかネ。
(98.07.05)


メモリ

先週末、神田まで用事がありましたので、帰り道に秋葉原に寄ってみました。ラオックスで子供の勉強ソフトを一つ購入して、なにげなく神和電機をちらりと見るとナント!メモリがバカ安。32MB1枚5000円。衝動買いでした。2枚で10500円。
う〜ん、あとはCPU・K6/233が19800円。それよりモデムを56Kにせねば・・・


ホームページソフト

このホームページはクラリスホームページで作ってます。だいぶなれてきました。なれてくると、いろいろと機能に物足りなさを感じてきます。そんなときに、ヤフーインターネットガイド2月号にソフト7種類の比較記事が出ていました。五つ星での評価です。
なんと、小生が使っているクラリスは二つ星。7種類中最低クラス。確かにスピードは遅い。表は一度作ると追加がとても難しい。ftpはアップロードのみ(今は小次郎を使ってますが)。満点の五つ星ソフトは3つ(AdobePageMill2.0j、VisualPage1.0、FrontPage98)あります。財布と相談すれば()内の前2つからえらぶのが順当かな。定価で1万円以下だし。
冬休み中、ちょっと悩みそうです。


これまで使用しての素朴な感想: 
ATIのグラフィックドライバを入換えて、だいぶ落ち着きました。
かなり個性の強いマシンです。初めて購入される方は、見送りが最善。
最新のM250Aは、インテルのMBに変えたようです。

不具合の状況
・CPUクーラーが2ヶ月半で交換。異常音発生です。
・電源ファンも音が大きくなったので、一緒に交換してもらいました。
・なんとキーボードが00.06.24に故障。サポートセンタに問い合わせ。富士通のキーボードに変えると動きます。00.07.08にキーボードが届いて修理?完了。購入1年後が心配。
・7月中旬より電源スイッチに異常。従来は軽くスイッチを押すだけで電源ONできたのが、1〜2秒しっかり押さないと立ち上がらなくなりました。以前のように軽く押すと、電源が数秒で落ちるのです。原因不明で1週間に一度程度の頻度です。さすがに不安になり8月末にスイッチ不具合をSOTECへ電話。本体フロントパネルごと交換とのことで、00.09.10に宅配便到着。部品交換を終了。スイッチを押すプラスチック板の不良と判明。
・購入後の保守契約サービス加入は無理とのこと。まあ、可動部分は一通り?手を入れたので・・・。あっ、HDはまだだ!!バックアップはマメにしておこう。でも小生のPC本体は、あたりが良かったのかな?〜。

周辺機器の状況
・連動ノイズフィルター・タップは便利です。
・MO(230MB)は昇天しました。モーターが異常音+アクセス不能状態。正味3年稼動でした。とりあえず6.4GBのDドライブでファイルのバックアップです。USB接続のCR−Rは資金不足で当面見送り。

 
OSはwin98SE
 
ソフトはフロントページ(オフィス2000をインストしました)
 
ブラウザはマイクロソフトIE5.50NN4.73の併用です

FTPは
小次郎V3.11(V3.09はDTIの場合、転送時エラーになりますので要注意)
 

デシカメは富士
FP1500(150万画素)+32MBスマートメディア   
DS−20(35万画素)+8MBスマートメディア

olympus:C−2100UZ(01.11.9〜/定価の58%offでさくらやNets)+SM128M

(カシオのQV4000(400万画素)が前評判高し。ただ3倍率ズームがいまいち・・・でも、オリンパスの100RSも価格が下がってきています・・・  でもC-2100UZを購入しました。そろそろカタログ落ちが近そうです。)
                
                 
プロバイダはDTI
接続スピード、サポート体制に満足してます。

先代、富士通デスクパワーTS   CPU:AMD K6-2/3D(2代目) 270MHz
 (〜99.10.14昇天)
メモリ:160MB
モデム:56K(アイワ)
HD:6.4GB(ウェスタンデジタル) 
CD−ROM:×32(メルコ)
MO:230MB(モッキンバード)   
スキャナ:CanoScan300(キャノン)
連動ノイズフィルター・タップは便利です
96年夏モデルも4年目に入りました。交換していないパーツはグラフィックボードのみになりました。


SOTEC M246(99.11.01〜02.01) 

CPU:Celeron466MHz
メモリ:320MB(64+256:01.10.12〜 greenhouse/GH-SVM/256M 4,900円
HD:20.5GB(Logitec/LHD-UA20HK2 7200rpm 11,800円)+13GB
DVD−ROM×5(CD−ROM×32互換)
ディスプレイ:ソニーE220(01.03.13〜/30.5千円)
グラフィックボード:GF2MX400-PCI64(玄人志向というブランド 10,799円)
 
USB2.0インタフェイスボード               
スキャナ:CanoScan300(キャノン)
CPUクーラー:00.01.21に交換(アーベルDPF-304/2,100円)
電源を交換:145W(秋葉原・ツクモ店、マイクロATX用で3.9千円 当初は120W)